inserted by FC2 system



過去log


◇■□■◇

■2009年 後半■

←2009年 前半
2010年 前半→

TOP

◇■□◇



2009/12/23

 TOPえ〜

 TOP絵更新。
 絵の中ではまだ秋なんだよ。

 プレビュー用にjpegで一度出力して他のモニターで見てみたら色具合が良くなかったので修正、を繰り返したり。
 まだ弄り足りないのですが、あんまり弄ってると病みそうなのでアップロードしました。
 気が向いたら後でこっそり手を加えます。

2009/12/17

 点けっぱなしのテレビから「チリンチリン!」というセブンとかヨーカドーのCMが聞こえてきて、あれ?時報かな?と思ってしまうTBSラジオヘビーリスナーの皆さんこんばんわ。そうでない皆さんもこんばんわ。
 それほどヘビーリスナーでもない私でも反応してしまいます。

 体調よくなったと思ったらまた不調気味に。なんだろなー。

2009/12/3

 久しぶりに風邪ひいたりで寝こんでました。
 体調はよくなったのですが体力だいぶ使っちゃったみたいですぐ息切れする感じです。
 寝ながらアニメたくさん見られてよかった。

 とりあえずらくがきでお茶濁し<しぬきでやれ〜

 今日でこのサイトは三周年です。
 代わり映えしませんね。
 もうちょっとコンスタントに更新したいところ。

2009/11/13

 雑記ログのリンクがいくつか間違ってたので修正しました。
 全て修正しておいたつもりだったのになぁ。

2009/11/1

 ハロウィン仕様おしまい。

 いろいろな不安とかあって数日前に気持ちが折れかけて体調も悪くなって寝込んでいました。今思い返すとうまく描けなかったりで煮詰まってたのもあったのかなぁと。あまり自覚はなかったんですけどね。絵や構図がイマイチなのはいつものことなので、ってなんだとー。
 なるべくコンスタントに絵を描きたいけどサボると際限なく描かなくなるので、感情や生活に変化がなるべくないように淡々と暮らしてたら心と体がダメになりました。
 起伏がないのと平穏なのは違ったんだなーというか何言ってんだろ。
 健康のためにも精神的な刺激はあった方がいいんだなと。旅行したりとか美味しい物食べたりとか。
 というわけで紅葉でも見に行こうかなーとおもったけど一人でうろうろしてると不審人物としてつーほーされてしまうかもとか考えちゃって、そもそも犯罪者がいるのがいけないわけで犯罪なくなれ、と思いました。自意識過剰。

 とはいえ、色塗りとかの作業は椅子に座ったままできるのでここ数日動き回ることはできませんでしたが季節感ある絵が用意できてよかったです。

2009/10/31

 ハロウィン

 ハロウィンなので。

 前回の絵、ハロウィンカラー

 ついでに前回の絵もハロウィンっぽくしてみた。

2009/10/18

 みつあみ

 このサイトにおける、らくがきとらくがきじゃない絵の違いがあいまいな今日この頃。
 私がらくがきと言い張るかどうか次第。
 これはらくがき。
 色塗りに時間だけはかかっているという。

 Illustのページも更新したいけれど眠いので後回し。

2009/10/12

 ポニテ

 落ち込むこともあったけど、絵を描いている間は元気です。

 つらいときはひとり寂しくリコーダーを吹いて心を落ち着けます。嘘だけど。ちゅか手元にリコーダーありませんでした。楽器とか音楽の時間に習った程度しか弾けません。馬頭琴奏でるくらい。嘘だけど。
 というわけで みーまーの1巻を読み直しているわけですが、3回目だったかな。最近は寝る前のわずかな時間しか本を読んでなくて、西尾先生の世界シリーズと化物語も読みかけという有様なので一度腰を据えて本読む時間をとりたいところ。

2009/9/27

 みつあみ。

 たまには絵がないとさみしいのでラクガキに色塗ってみました。

2009/8/30

 コピーアンドペースト(Ctrl+c,Ctrl+v)をずーっと繰り返していたら肘置きでゴリゴリしてたらしく左肘が痛い。こんにちは。

 せっかく色ペンとかコピックとか買ったので落描きしてたんですが、ふと思いついてペン入れしてからコピック塗ったら線が溶けて黒くにじんでしまって失敗。すぐネットで調べてみたらコピックと黒インクには相性があるみたいですね。シャーペン描きに直塗りしたり、コピックマルチライナーで線をなぞってから塗ったときは大丈夫(シャーペンの黒が少し溶け出してる印象はありましたが)だったので漫画用画材ならたいてい大丈夫だと思い込んでしまって油断しました。八九寺風に言うと「しまりました」といった感じでしょうか(関係ない)。
ひとつ勉強になりました。

 コピックに漫画用インクが溶け出して黒にじみが。線がへにょへにょで恥ずかしい。

 持ってる画材でコピックが溶け出さずにペン入れできそうなのはコピックマルチライナーくらいなのでこれで線を入れてから塗りリベンジ。
 しかしリベンジということもあって気が急いでしまって線入れして直ぐに塗りはじめてしまったので線が乾ききってなくてまた黒をにじませてしまったり。
 助けてっ!補正のモノクロ〜!(助からない)。

2009/8/28

 メタルラックに乗せていた作業用PCを机に移動してから、キーボードやペンタブレットを置く台は板を紐で吊るしてたものを使っていてグラグラするのを我慢していましたが、ようやくPCデスクを導入しました。やっと安定した。
 前にも書きましたが、一般的な机はだいたい高さ74センチ前後あってキーボードやペンタブレット置くには高すぎるので、64センチ前後の高さにキーボード台があるPCデスクが私には使いやすいんです。
 お金があるなら、そういうところを考慮してある机を買えば良いんですが、貧乏人にはPCデスクが手ごろで良いです。
 この季節に模様替えしたので汗だくになったうえバテバテになってしまいました。
 運動不足すぎる。

2009/8/18

 手軽にラクガキ色塗りできるように、ダイソーで24色ミニマーカーというものを買ってみました。1本1本は小さいですけど24色も入っていて105円なのは魅力的。
 ちょっと使ってみたところ、同色の重ね塗り部分がだいぶ濃色になるペンがありました。
 特に肌色っぽい色がかなり濃くなるみたい。
 なので色見本を兼ねた、軽く塗ったものと重ね塗りしたものの比較見本を作ってみました。
 メモ用紙に塗ってみただけですが。

 色見本みたいなもの

 矢印のついているのが肌色っぽい色。

 これ見る限りでは使えそうなのですが、ラクガキに着色してみると他の色はだいたい許容範囲内の色なのに肌色だけはほとんど橙色で残念な感じに。日焼けにしても違和感あるし。紙との相性かなぁ。とにかく肌色使えないのは厳しい。

 ふと以前、どなたか絵描きさんの日記で、節約して普通の色ペン使ってるけれど肌色だけは比較的高価なコピック使ってるっての読んだことあるの思い出して、それだ!と思って買いに行きました。私、色コピック持ってないんです。実は使ったことすらありません。恥ずかしながら。憧れはありましたけどなかなか手が出せなくて。なのでコピックスケッチ(E00)初買いデス。

 さっそくラクガキ着色。
 コピックスケッチ初めて使いましたが、きれいに塗れますね。プロも使うわけだ。

 塗ってみた比較

 左の肌ベース色は上写真の矢印が付いている色のペン。右の肌ベース色がコピック。右は肌影部分に左の肌ベース色使ってます。いい感じです。
 これでいつでも色付きラクガキできる!

2009/8/7

 コーヒーゼリー・リベンジ。

コーヒーゼリー・リベンジ

 前回はイマイチだったので、今度は普通にコーヒーゼリーを作ってみました。
 やっぱりシロップとかが絡まったほうがおいしいです。

 タッパーで作って半分をカップに入れ、シロップとクリープ掛けました。
 クリームは動物性のクリープ。ポーションタイプが20個入り150円くらいと思ってたより高くなかったので買ってきました。
 しかしクリープがシロップで薄まってしまってミルク風味が薄くなってしまった印象。
 ちょっと気になっていたので残りの半分は牛乳とガムシロップで食べてみました。
 むしろこっちの方がしっかりミルクで私の口には合いました。
 より普通というか。
 スーパーで売ってる3個入りコーヒーゼリーとはまた違った風味になってクリープも牛乳もおもしろい。
 まぁ基準が3個入り78円コーヒーゼリーとかなのでアレですが。

2009/8/4

 自分の過去に描いた絵を見ると しにたくなる、というのは絵描きさんの日記でよく見かける話。
 私は案外平気。自分大好きなのデスね。と思っていたのですが。
 先日、このサイト始める前に描いた絵が出てきたので見たら酷すぎで血の気が引くような感じに。模写なのに似てなさ過ぎる。もっとマシに描けてると思ってたのでかなり恥ずかしい。
 もっと古い絵もあった。当時なりに頑張ってたと記憶していた自分に苦笑いするしかない。これ描いたの何歳の時だよ、小学生でももっと上手いだろ。自分の才能の無さに悲嘆絶叫しそうなレベル。ちゅか悲嘆した。平気じゃなかった。

 私が成長してないから、ちょっと前の絵くらいには何も感じないのかな、とか。ダメじゃん。

 古い絵は捨てた、って絵描きさんの話も見かけるけど、私は物を捨てられない人間なので古い絵も捨ててない。や、いくらか捨てたかな。戒めやら自信やらのためと理由をつけてとっておいてきたけれど、さすがに捨てたくなった。捨てないけれど。
 こーゆー執着が成長の妨げに〜とかあるのかなぁとたまに思います。よくわからない。

 死ぬまでは、少なくとも身内や仲間には恥ずかしくて見せられないなーとは思った。

 ここに晒そうかなーとも思ったけど、それって結局は自分を相対的に良く見せたいからじゃないかと思ってしまったのでスキャンせずに仕舞いました。
 

2009/7/27

 昨日の写真が表示されてなくて、ついでに調べたら以前の写真(過去ログ分)もいくつか表示されてないことが判明してあわてて修正しました。
 誰にも指摘してもらえない寂しいサイト。
 表示されなかった原因はファイル名とHTMLの画像指定でアルファベットの大文字小文字が違ってたという単純なことでした。
 詳しく言うと、ローカル上で大文字ファイル名とそれを指定するimgタグを打って表示確認して見られていたのですが、アップロード時にファイル名を自動で小文字に変換するよう設定していたのをすっかり忘れていて、サーバーに上げた途端、imgタグの指定するファイルが見当たらなくなってしまったと(大文字と小文字が区別されている)。
 こういうことがあるからWeb上のファイル名は小文字に統一しようと決めたのに自分ルールも忘れていては意味が無かった…。

2009/7/26

 腰は安静とアイシングでだいぶ良くなりました。

コーヒーゼリー+牛乳ゼリー

 コーヒーゼリーを作ってみました。
 例によってタッパー(苦笑)。

 牛乳あるので牛乳ゼリーを重ねて二層にすれば綺麗だし味もイケるかなと思って粉ゼラチンだけ買って挑戦。
 普段私はコーヒーをブラックで飲んでいて、ミルク風味が欲しいときは牛乳を入れるという、まー微妙なことしてるので自分で食べる分には味はまぁ大丈夫かなと。

 今回の作り方。
 タッパーに粉ゼラチンを入れて、普段飲んでいる安いコーヒーをいつもどおりドリップしてタッパーに流し込んでスプーンで粉ゼラチンをよく溶かしてから冷やし固め、次に牛乳を鍋で暖めて砂糖と粉ゼラチンを溶かして、粗熱を取ってから固まったコーヒーゼリーの上に流し込んで再び冷やし固めて作りました。

 で、肝心の味ですが。

 結論言うと、あまり美味しくなかった…。

 予想はしてたんですが、やっぱり甘さが足りなかった。
 健康考えると砂糖あまり入れられなくて、今回も少なかったんですがそれが敗因かな。
 コーヒーゼリーと牛乳ゼリーを同時に食べないと甘さが無いので、普通にミルクちゅかコーヒーフレッシュ?とガムシロップを絡めて食べた方が美味しいんじゃないかなと思いました。
 半分以上食べてから、お玉に砂糖と水を入れ火にかけて作ったシロップ掛けて食べました。冷まさなかったのでちょっと解けてゼリー入りコーヒーみたいになってしまって残念感10割増しでさっさと飲み干しました。

 今度作るときはガムシロ買ってからにしようと思いました。

2009/7/23

 モチベーションが少しあがってきたと思ったらまたしても腰が痛くなってきました。
 昨日、あぐらをかくような姿勢でちょっとした手作業してたのでそれが原因かな。普段の負担が蓄積してたってのもありうるのかな。なんにしろ長引かないようにしばらくは安静にしたいところ。

2009/7/20

 昨日、7月19日は土用の丑の日だったのでお昼に実家に行って うなぎ ご馳走になってきました。
 自前で用意しないとかアレですが。
 うなぎといっても うな重 とかではなくてお持ち帰りの うなぎ弁当 でした。それでも私には十分に贅沢な食事です。
 うなぎは高いので自分で買ってまで食べたりしないだろうなーと思ったので、写真撮って後々絵を描く機会があったときの資料にでもしようかな、さいあくこの日記に写真のっけて書くことないの誤魔化そうかな、なんて思いながら実家に向かったのですが、朝食を抜いていたので写真のことなどすっかり忘れて一気に平らげてしまいました。ちゅか、帰ってきてから写真撮ってない事に気づきました。
 今年はあと7月31日が(夏の)土用の丑の日らしいです。けれど実家でも二回はうなぎ祭りやらないだろうし、やってももうお誘いはないだろうなー。

2009/7/7

たんざく代わりに マーカーと修正液で五色

五色絵の具で七夕


 たなばた。

 Wikipediaで調べたら、ねがいごとは芸とか技とかの上達が良いらしいので。
 恒例の願い事も書いてしまいましたが。
 機織娘は緑紅黄白黒の五色の糸を飾ったとか、笹には五色の短冊を飾るとからしいので、五色の鉛筆とか飾ってみた。白が無くて擦筆で代用。ダイソーで買ったものの大して使ってない。

 ついでにマーカーペンも飾ってみた。こっちは白の代わりに修正ペン。倒れやすいので後ろに修正液置いた。

 んー、よし、こうなったら、どこかに絵の具があったはずなのでそれも飾ろう。
 ということで、水彩絵の具とポスターカラーで「七夕」。

 オチはありません。


←2009年 前半/ 2010年 前半→


当ウェブサイト内の画像(当ウェブサイトのバナー画像を除く)、文章等の無断転載、複製等を禁じます。

Copyright©2006 Siromoti,白餅. All rights reserved.